※本HPはプロモーションが含まれています

コードを弾いてみよう

楽譜やコード譜の読み方が分かったら、今度はコードを弾いてみましょう。
コードは、アコースティックギターの醍醐味ですね。
最初は、おさえ方の簡単なものを弾いてみましょう。

 

 

3つのコードを弾いてみよう

まずは、簡単なコードをひいてみましょう。
今回は『A』『D』『E7』の3つです。

 

pic13.gif

 

コードダイヤグラムの丸印の中にある指でおさえます。
最初はうまくおさえられないかもしれません。
あわてずに、ゆっくりと一本ずつ指を置いてみましょう。

 

左手の指は、関節を柔らかくして大きく曲げましょう。
指先を立てて、できるだけ指の先端部分で弦に触れるようにしましょう。
また、できるだけフレットの近くをおさえるようにしましょう。

 

余計な力が入ってしまうと、綺麗な音が出せません。
リラックスして、必要最低限の力で弦をおさえましょう。

 

 

続けて弾いてみよう

ひとつひとつのコードが弾けるようになったら、
今度は、3つ続けて弾いてみましょう。

 

pic14.gif

 

5線譜にある記号は、『リズム譜』というものです。
音符の長さだけを表しています。

 

コードを演奏するときに使われることが多いです。
「直前の音符と同じ音を出す」という意味です。
別にコード譜があるときは、そのコードを弾きましょう。

 

曲を通して弾く時に、スムーズにコードチェンジしなければいけません。
最初は左手だけで、コードをおさえる形を繰り返し練習しましょう。
『A→D→A→E7』という流れをひたすら練習します。

 

ある程度スムーズに左手が動かせるようになったら、
実際に右手でピッキングして音を出してみましょう。
ピッキングは、すべてダウンピッキングで、4分音符を弾いてみましょう。

 

メトロノームを持っている人は、それに合わせて、
できるだけ正確なリズムで弾くことを心がけましょう。



 

 

テレビ東京『ナナクロ7』でも紹介の人気上達マニュアル

 

アコギ